インターネットの活用(4) 必要なスキル

インターネットの活用にはこれまで述べたように、いくつかの方法があります。予算がたくさんあって、大手の開発会社に委託できる方はそれが最も安全で効果的な方法かもしれません。一流のプロによる適切なアドバイスや先端技術の提供を受けられます。
ここでは、少ない予算でご自身のアイデアや小規模な商材をネットで扱う方法を説明していきます。その場合、いくつかのスキルがや知識が必要になります。また、ネットにはたくさんの人が参加していますので競争も存在していることも意識する必要があります。
スキルを分類すると下記の通りとなります。
1)構想力
2)運用力
3)技術力
となります。ネットの活用だけでなく、何かを物事を進めるときに必要になるスキルでもあります。簡単に説明していきます。
1)構想力
一番最初に必要となるスキルは構想力となります。構想力と書くと難しそうですが、現状とゴールを認識して言語化(もしくは図式化)できればOKです。言語化したものを構想と呼びます。構想の段階では必ずしも現状からゴールへの道筋は見えていなくても問題ありません。ここはご自身に担って頂かなくてはいけない要素となります。
例えば、素敵なアクセサリーを作っている方がご自身の作品をネットを通してたくさんの人達に作品を届けたいときには、素敵なアクセサリーを作っていることが現状となります。そしてたくさんの人に届けたいというのがゴールとなります。
なんだか当たり前のことと思われるかもしれませんが、専門用語で要件定義と言われるこの能力は、ご自身でネットを活用する場合も、他の会社さんにお仕事を依頼する場合もとても大事なことです。他の会社さんにお願いする場合、細かくいろいろな条件を決めなくてはいけない場合も出てきます。

2)運用力
二番目に必要となるスキルは運用力となります。これはまた大まかに2つの要素に分解することができます(4つに分けることもできます)。構想に時間軸や道筋(実現方法)を加えた計画というものを作る計画スキルがその一つ目、計画と現実のずれを随時修正する実行スキルが二つ目です。このふたつは時に互いに関係を持っていて、計画に従って実行し、実行の結果ゴールの見直しをすることになります。この2つは基本お客様が手綱をとりますが私たちもお手伝いができるところです。ネットの活用が始まってからの現状認識と次のアクションを決めて実行していくスキルとなります。
例えば、素敵なアクセサリーをどのように周知して、月にいくつ届けたいのかなど計画を立てて実行します。月末に実績を確認して、来月発表する新しいアクセサリーを多くの人に届けるにはどうしたらいいのかなど次の計画を立てたりします。つまり計画と現状を見比べながら次のアクションを決めていきます。ビジネス書などではPDCA(Plan-Do-Check-Action)を回すなどとも呼ばれています。
スモールビジネスであれば、ご自身のペースでこのサイクルを回していけばよいと思いますし、他の会社さんが関係する場合はアドバイスを得たり、変更に伴う調整も必要になってくるでしょう。

3)技術力
三番目のスキルは構想を実現するための個別の能力です。ビジネスプランの立案、エンジニアリングやアート、広告宣伝など、ここは私たちやいろいろな会社さんが主に担っていくところです。現在では、GoogleやAmazonといったとても大きな会社さんたちもきめ細かくお手伝いをしてくれます。
例えば、春の装いに合うかわいいアクセサリーを作ってたくさんの人に知ってもらいたいときにサイトに素敵な写真と特別なページを追加したいときには、サイトを少し変更することになるでしょう。また、Googleの広告や検索の力を適切に借りれば、春のお出かけに素敵なブローチを探している人にあなたのアクセサリーを知ってもらうことができるでしょう。こういったネット上のアクションは慣れている人には簡単でも、そうでない人にはどうしていいかわかりにくいかもしれません。ご自身で勉強してもいいし、こういったサービスを提供している会社さんにお願いするのもよいと思います。

私たちWayGoでは、1)~3)まで、いろいろな段階からお手伝いをさせて頂くことができますので、お気軽にお声がけください。